今回はline-heightの数値をXDから取っていく方法です。

丸で囲んだところを「行送り」といいます。
XDの行送りの数値はピクセルですがline-heightの数値は単位をつけないのが望ましいので、下の数式に当てはめて出た数値を使います。
行送り ÷ フォントサイズ = line-heightの数値
上の数値の場合は、32÷16=2
line-height: 2;
あら簡単。
ちなみにline-heightが2だとこれくらい行の間が空きます。

さらにline-heightが1だとこうなります。

かなり近くて読みにくいですね。
読みやすさを考慮して、ちょうどいい感じに設定しましょうね。